運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

すなわち、世界の二大輸入国でありますアメリカ中国輸入伸び先進国賃金伸び物価上昇テンポが、この三つがいずれも緩慢なものにとどまっているということでございます。  アメリカ中国輸入世界全体の輸入の約四分の一を占めておりまして、上の二つの図でございます、輸入額の推移を見ますと、過去の回復局面と比較いたしまして今回の回復局面ではやはり輸入伸びが緩やかなものにとどまっております。

田和宏

2014-10-28 第187回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

委員の御指摘消費者物価については、この十月の消費者物価報告のとおり、月例経済報告のとおり、四月以降緩やかに上昇していたが、足元は上昇テンポが鈍化しているという認識を私も共有しております。  特に、生活関連物資については物価上昇が見られますし、このことについては動向として引き続き注視しなければならない状況にあるというふうに認識をしております。

有村治子

2010-04-13 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

それで、御指摘のとおり、その間、中国不動産価格上昇は続いておりまして、これについて、その上昇テンポが顕著だということで過熱を懸念する声というのが高まっていることは事実でございます。ただ、こうした不動産価格上昇については、やはり実需による面もあるだろうというふうに私どもは思っております。

山口廣秀

2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

物価の面では、国内企業物価は、足下上昇しておりますが、先行きは最近の国際商品市況の反落などを背景に、当面上昇テンポが鈍化していくというふうに見られます。消費者物価指数、これは除く生鮮食品のベースでありますが、消費者物価の前年比につきましては、基準改定により遡及して下方改定がなされましたけれども、新基準で見てもプラス基調で推移しております。

福井俊彦

2006-04-20 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

改善しつつあるとはいえ、先ほどもお答え申し上げたように、管理職に占める女性割合上昇テンポが緩い、遅いと言った方がいいかもしれませんが、遅い。それから男女間の賃金格差が依然として大きい、こうした問題がございます。男女均等取扱いという点での改善のテンポは緩やかであると認識をいたしております。  

川崎二郎

2005-08-02 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

先行き上昇基調を続ける可能性が高いわけでありますけれども、当面の上昇テンポは少し鈍化していくのではないかというふうに見ています。消費者物価の前年比は、規制緩和などに伴います電気料金電話料金の引き下げの影響もございまして、基調としては小幅マイナスとなっております。先行きにつきましても、当面はなお小幅マイナスで推移するものと予想されます。

福井俊彦

2005-04-06 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第5号

じゃ、以上を踏まえたときに、足下で少し起こりつつある日本的雇用慣行の見直しであったり、あるいは非正社員の上昇テンポの鈍化というものが、そういう方向で過去十年のトレンドが変わっていくのかということでございますが、結論からいきますと、恐らくトレンドそのものは変わらないんじゃないのかな。

山田久

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、企業人件費抑制姿勢は、これは確かに根強いんですけれども、最近ではパート比率上昇テンポが幾分鈍化するなど、変化の兆しも見られ始めております。  日本銀行としましては、こうした点を含め、物価の背後にある様々な要因を点検しながら、物価情勢を適切に判断してまいりたいというふうに考えております。

白川方明

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

しかし、昨年の制度改正で決められた率の上昇テンポというのがございますから、それは盛り込まれているということでございます。  人口につきましては、おっしゃるとおりでございまして、人口の増加、これは厚生労働省人口問題研究所、名前、固有名詞はちょっとはっきりしませんが、おつくりになった標準的な人口想定による高齢化を、人口構造変化を見込んでおります。

大守隆

1998-04-02 第142回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

従来、私はアメリカ経済だけについて言えば手放しの楽観をしてもいいと考えておったのでありますが、このところちょっとアメリカ株価については上昇テンポが速過ぎるというふうに認識しておりまして、一割くらいの下落が生ずる可能性はやはり念頭に置く必要はあろうかというふうに思っております。  

原田和明

1992-01-30 第123回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ドイツは金融引き締め影響もあって、景気上昇テンポは鈍化しております。東南アジア諸国では、一部の諸国を除き引き続き内需中心の高い成長が続くと考えられますが、過熱状態を鎮静化させる政策がとられております。市場経済への移行に取り組んでいる東欧諸国・旧ソ連地域に対しては、我が国も諸外国と協調しつつ引き続き適切な支援を行っているものの、経済は依然困難な状態にあります。

吉冨勝

1989-10-19 第116回国会 衆議院 予算委員会 第7号

第三には、以上のような状況のもとで、物価面におきましては目下のところ物価上昇テンポが目立って加速するというようなことは避けられている状態でございますが、しかし、先ほど申しました需要供給の引き締まり、こういうような点から需給、それから輸入コストが上がっているというようなコストの両面から上昇圧力が強まっている、こういう状態でございます。  

澄田智